部屋の換気を全然しない方、した方がいいです!!
こんにちは、ぬかです。
みなさん、換気はよくされてますか?
一般的に、毎日換気をするのがいいと言われています。
僕も、毎日換気をしています。
大雨とか、台風、強風の日は除きますが笑
されてない方、しないと、ちょっと嫌なことが起こるかもしれません💦
そこで、なぜ換気をするのか、換気をしないとどうなるのか。
今回は換気について説明していきます!
換気をする理由
・部屋の空気をキレイにするため!
これはまず最初の理由ですね。部屋の空気がキレイになるのは大事です。
なぜなら、換気をしないでそのままにしておくと、空気が汚れます。
そんな汚れた空気の部屋にいて気分は良くなりますか?
気分的にも悪影響が出ますが、ホコリや細菌、その他もろもろ・・・がそのまま部屋に残ることになるんです。
・部屋の湿度を下げるため!
換気は部屋の湿度を下げます。これは、大雨でない限り、雨が降っている状況でも言えることです。
部屋の湿度が高いとどうなると思いますか?
カビが生えやすくなります。そして虫が出やすくなります。
チャタテムシやゴキブリなど・・・
換気をする時の条件
・まず、換気をする際には、少なくとも窓を2つ、向かい合ってるところを開けましょう。
部屋の構造上無理な場合もありますが、その時は開けられる窓を全て開け、ドアも開けてください。
なぜ少なくとも窓を2つあけるのかと言うと、これは、空気の通りを良くするためです。
一方は空気を入れる方、残りは空気を出す方、と役割があります。
・次に、換気をする窓の開け方です。
空気を入れる方の窓は、全開にしてもいいですが、およそ15cmほど開ければ充分です。
空気を出す方の窓は、全開にしましょう。
・次に、換気をする部屋の状態です。
クローゼット、押入れ、扉付き本棚などの密閉しているものがある場合は、それを開けて換気をしましょう。
ここは特に湿気が籠りやすい場所なので、忘れないでください。
・最後に、換気をする時間です。
部屋の広さにもよりますが、これは5分程度で充分です。
また、冬にエアコンやストーブなどを使う際は、もったいないと思うかもしれませんが、1時間ごとに換気をしてください。
そうしないと、部屋の酸素が薄くなり、危険です。
まとめ
以上、今回は換気について説明しました。
参考にしていただけたら嬉しいです。
空気をサッパリ綺麗にして、心をスッキリさせよう!
こちらをクリックして応援して貰えると嬉しいです😆🌟✨